日 |
内容 |
処理薬剤 |
目的 |
4/20 |
種籾浸漬 |
スポルタック |
馬鹿苗病予防 |
4/22 |
土壌殺菌 |
タチガレン |
土壌殺菌 |
5/12 |
苗代の様子 |
|
 |
5/17-5/19 |
田植え |
ウィンアドマイヤー粒 |
ツマグロヨコバイ・ドロイムシ防除殺菌剤入り

|
5/27 |
除草剤 |
ゴ−サイン
3kg 3袋 |
|
6/21 |
除草剤 |
水中MCP
3kg 3袋 |
 |
7/02 |
除草剤 |
バサグラン
4袋 |
|
7/27 |
|
やっと晴れました。
冷害回避できるかどうか。 |
 |
7/31 |
殺虫剤 |
スミチオン |
ニカメイチュウ 紋枯れ病 がでています。
山手ではイモチが早くも出ています。 |
8/19 |
|
低温続きで今頃花咲く米 |
 |
8/26 |
|
ついに、いもち病がうちにも
やってきました。殺菌剤まき
たいんですが、ほぼ毎日雨
でいつまいたら効果的なん
だか・・・・・。
安い米に薬代のかかる年で
すねー。 |
はえぬき |
8/28 |
|
ヒノバイジットバッサ |
イモチ病対策
カメムシ駆除 イナゴ駆除 |
10/01 |
|
そろそろ稲刈りですが・・・ |
イナゴは元気にやっています。 |
10/04 |
|
稲刈りですが、 |
 |
|
|
途中で大雨降って |
 |
|
|
虹のねっくすは白馬山法来寺
金ぴかの仏様から虹の光が
後光のように出たところで |
 |
|
|
仕事再開 |
 |
10/09 |
|
稲刈りまだ終わっていません。
青いところは放ってあります。
黒いたまたまが籾についてま
すが、コウジ菌だそうです。
ここで酒になっていたらいい
ですね。なんか籾がくさってい
るみたいで気持ち悪いですね。 |
|
10/25 |
|
脱穀
お恥ずかしながら
コンバインじゃないんです。 |
 |
10/30 |
|
もみすり |
 |
11/04 |
|
納品
納入先 山形市緑町
武田米店(有)
023-622-2455 |
米の検査を受けないと「はえぬき」という
名前は使えないそうです。米の検査を受
けるということは自主流通米では無理ですし、
これからは品種ではなく「生産者の名前で
美味しい米をつくってください。」と激励されて
きました。
種籾の品質うたがってんのかな。
まあ、これを受けて家でもオリジナル米に
向けて努力していきます。 |